325件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鴻巣市議会 2020-12-14 12月14日-07号

平成17年に対等なる立場編入合併が成立しました。1市2町の合併協議において、鴻巣市の市名もそのままとなり、市章もそのまま残されていきました。合併協議の中で市章も変えるべきとの意見もありましたが、鴻巣市側の意見が強く、そのまま残され、今日に至っています。合併協議に向けて川里の町民から、鴻巣市は残るが、川里町も吹上町もなくなってしまう。

鴻巣市議会 2020-09-24 09月24日-07号

これについては、合併方式は対等な立場での編入合併ですよと。2点目は、合併の期日については平成17年9月を目途とすると。そして、新市名称については、新市名称鴻巣市とする。そして、4番目として新市の事務所の位置について、それで本所をここに置くと。あと、支所を川里吹上に置くという内容であります。それから、議会の議員定数及び任期の取扱いについて、これについては合併協議会が決定する。

さいたま市議会 2020-09-03 09月03日-02号

1点目は、岩槻編入合併した平成17年度以来、ここから計算が始まるのだと思いますが、実質収支比率は毎年プラスで推移をしてきました。通告書に「過去最低」と書いてしまいましたが、これは平成30年度の数値でしたので、おわびして訂正をさせていただきます。令和元年度においては0.6%ということで、比率としては低水準のように見えますが、これをどう捉えていますでしょうか。 

日高市議会 2019-06-21 06月21日-一般質問-04号

当時の自動車ポンプは数台しかなく、可搬ポンプが主流で、手押しの腕用ポンプも残っている時代であり、翌昭和31年に高萩村が編入合併した直後は、3支団29分団編成定数725名の大所帯でありました。ちなみに昭和35年の人口は約1万6,700人でしたので、地元にいる家庭の長男は入るのが当たり前と言われていたのも理解できます。   

蕨市議会 2018-11-28 平成30年第 5回定例会−11月28日-01号

平成17年に12市町村編入合併、平成19年4月1日に政令指定都市になり、現在人口80万人を有します。  1980年代後半からバブル景気による深刻な労働力不足になり、規制が緩やかな日系外国人労働者、特に、ブラジル人が多くなりました。その後、平成2年に法律の改正により、日系人3世とその家族までを含む人たちの入国と就労が容易になり、約2万人の外国人が住む市になっています。  

鴻巣市議会 2018-09-04 09月04日-01号

次に、空き公共施設等利用促進についての視察の概要についてでございますが、大館市では平成17年、旧比内町、旧田代町の2町を編入合併しましたが、合併時点で8万4,701人だった人口が、平成30年8月1日現在では7万2,937人と減少しています。合併による管理施設等増加合併後の人口減少により、用途廃止施設増加課題になりました。  

宮代町議会 2016-11-17 11月24日-01号

そして、平成16年12月に金砂郷町、水府村、里美村を編入合併し、新生常陸太田市が誕生いたしました。 面積は東西15キロメートル、南北40キロメートルの371.99平方キロメートルです。人口は、今年の4月1日現在5万1,578人、世帯数1万9,893世帯です。 金砂郷中学校の新校舎の会議室において、事前質問事項に対して教育総務課長金砂郷中学校校長、教頭より説明がありました。 

さいたま市議会 2016-06-02 06月02日-04号

高齢化の進行とともに生活基盤の衰退が著しく、11年前の編入合併後、市内バス廃止路線変更により交通の便が悪くなり、病院や区役所、買い物などに行くにも困っているという地元の声をしっかり受けとめ、早急に橋をかけるべきだと訴えて、私の質問を終わります。(拍手起こる) ○桶本大輔議長 以上で、大木学議員質問は終了いたしました。 次に移ります。 

久喜市議会 2016-02-16 02月16日-01号

柏市は、平成17年3月沼南町を編入合併し、面積114.74平方キロメートル、平成20年4月に中核市となり、人口約41万人を超え、つくばエクスプレスの開業により今後しばらくの間は人口増加が予想される市であります。一方、市街化調整区域内では既に人口減少が見られ、既存の集落を中心としたコミュニティーの維持や区域内の小学校の児童数減少等があります。

秩父市議会 2015-09-09 09月09日-一般質問-05号

その原因は、編入合併される側の町村の小さな自治を大事にしなかったと。市町村合併を推進してきた西尾勝氏は、平成の大合併は失敗だったと認めています。改めて、秩父市が市町村合併して10年過ぎました。この10年間の検証をすべきと考えますが、答弁をお願いいたします。  壇上では以上の質問とさせていただきます。 ○議長笠原宏議員) 17番、山中進議員市政に対する一般質問に対し、当局の答弁を求めます。  

桶川市議会 2015-08-25 09月01日-01号

金沢市は、本州のほぼ中心に位置し、古くは加賀藩前田家の城下町として栄え、明治22年の市制施行以来、近隣町村とのたび重なる編入・合併によって市域を拡大し、平成8年には中核都市に移行した石川県の県庁所在地であります。面積は約468平方キロ、人口は約46万4,000人で、今年度開通した北陸新幹線により、一層の発展が期待される北陸中心都市であります。 続きまして、2、視察事項。 

越生町議会 2015-03-06 03月06日-03号

かつて大分日田郡に属していた村であったが、2005年3月22日に同じ日田郡の前津江村、上津江村、大山町、天瀬町とともに日田市へ編入合併し、行政地域としては消滅しました。しかし、前津江村、上津江村は村の名称廃止しているのに対し、中津江村は編入後も大分日田中津江村として村の名称を残した形で地名は残されております。  

さいたま市議会 2014-06-16 06月16日-03号

2005年には岩槻市を編入合併し、2014年現在、人口125万8,000人を擁する人口規模で、全国第9位の大都市へと発展しています。 そこで、平成の大合併の先駆けとなり、この5月で合併13年目を迎えたさいたま市の合併効果課題を総合的に検証して、結果についてお尋ねいたします。合併政令指定都市という大事業を全体として検証することは、現在の市政運営、将来の都市経営の土台となるものと確信します。